こんにちは!矢原のこだま歯科医院です。
年末年始、美味しいものをたくさん食べて、歯磨きもバッチリ!!……でしょうか?
特に歯ブラシだけで磨いていらっしゃる方、磨いたけどまだザラザラしてる…。とかありませんか?
頑張って磨いたけど、何だか磨き残しがあるかも…。
そんな皆様におすすめするのが、ワンタフトブラシです!
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/pura-300x300.jpg)
歯ブラシだけでは届かない所までしっかり磨ける優れものです。
使い方は、
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/タフト-300x185.png)
歯と歯の間にあてて、
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/ta-300x185.png)
くるくるくると、細かく円を描きながら、際に沿って磨いてみてください。
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/tapu-300x168.jpg)
奥歯だけでなく、前歯や歯の裏側も際に沿って磨きます。
鏡で確認しながら磨くと効率よく磨けます。
ワンタフトブラシを使うだけで、磨き残しをかなり軽減できます。
磨き残しを放置すると、やがて歯石化し、歯周病が進んでしまいます。
毎日のお手入れで出来るだけ磨き残しを減らし、歯周病菌の発生を抑えることで
将来1本でも多く自分の歯を残すことに繋がります。
時間も手間も掛かりますが、大切な自分の歯のために、お手入れ頑張ってみませんか?
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/あ-300x300.png)
他にも
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/タフト使い方-300x126.png)
歯並びが悪いところなども磨けます。
当医院で販売もしてますので、ぜひ試してみてください!
2025年1月9日
|
カテゴリー:新着情報 |
新年、明けましておめでとうございます🎍✨
皆様はどのようなお正月をお過ごしでしたでしょうか😊
元日の昼間、きれいな青空でいいお天気でしたね☀
こだま歯科医院は今日から診療を行っております。そんな今日はティッシュをお配りしてます🐍✨
今年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。
2025年もスタッフ一同一丸となって、患者様のお口の健康をお守りできるよう最善を尽くして参ります!🦷✨
今年もどうぞよろしくお願い致します。
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/DSC_1933-169x300.jpg)
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/DSC_1935-300x169.jpg)
2025年1月4日
|
カテゴリー:新着情報 |
年末年始のお休みのお知らせです。
12月29日(日)~1月3日(金)
1月4日(土)より通常通りです。
お休み期間中はご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
本年もありがとうございました。
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/lfc4h09a.png)
2024年12月28日
|
カテゴリー:新着情報 |
おはようございます!
今日はクリスマスイヴですね(*’ω’*)🎄
みなさん今日明日はそわそわしているのではないでしょうか?
こだま歯科医院では今日と明日の2日間、ささやかですがクリスマスプレゼントをご用意しております!
頑張って歯医者に来ていただく皆様にすてきなクリスマスが訪れますように!
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/image0-1-300x300.jpeg)
2024年12月24日
|
カテゴリー:新着情報 |
最近、急に寒くなりましたね。
12月も半分くらい過ぎて忘年会シーズンです。
こだま歯科医院もランチ忘年会と言うことでリッチな仕出を頂きました!美味しかったぁ
ゲームも楽しんで普段みられないお互いの姿を笑いありで楽しみ、豪華?賞品もあり、楽しく終えました。
診療の方は年内に終わらせられない方もいらっしゃるとは思いますが
歯を治そうと思う気持ちはいつでも歓迎、応援させて頂きたいと思っています。
あと少し12月を頑張りましょう!
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/image2-225x300.jpeg)
2024年12月20日
|
カテゴリー:新着情報 |
もう12月、早いですね。
今年はどんな一年だったかな、良いことあったかなと振り返りながら卵を割ると黄味が双子でした。
わーラッキーいい事あるかな✨とウキウキで
2個目を割るとまた双子でした。
今度はちょっと引いてしまいました。
何事もほどほどが1番ですね。
2024年も残りわずか、皆さま体調崩されませんようにあったかくして過ごしましょう♨️
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/image0-225x300.jpeg)
2024年12月12日
|
カテゴリー:新着情報 |
こんにちは。
山口市矢原のこだま歯科医院です
今回は
〜待合室のご案内〜
只今 大型テレビ画面では
⚫︎歯科治療のご案内
⚫︎おすすめ商品
⚫︎当医院からのお知らせ
を配信中です
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/sa-294x300.jpg)
(※写真撮影した日は
ホワイトニングのご案内中でした)
もっと詳しく知りたい方は
お気軽にスタッフまで 声をおかけ下さい。
2024年12月3日
|
カテゴリー:新着情報 |
こんにちは!
矢原のこだま歯科医院です😊
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0269-300x169.jpg)
朝晩めっきり寒くなり、お鍋が恋しい季節がやってきました。
当院では12月に向けて、クリスマスの飾り付けをしました!🎄🎅🎁✨
一挙に院内がクリスマスになりました😆
来院された時には、見て楽しんで頂けたらと思います😊
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0261-169x300.jpg)
2024年11月18日
|
カテゴリー:新着情報 |
こんにち歯!
矢原のこだま歯科医院です!
いきなりですが、みなさんは
歯ブラシの他に補助道具を使っていますか?
実は、歯ブラシをしただけでは歯と歯の間を十分に磨けないこともあり全体の60%ほどの汚れしか
取れてないことをご存知でしょうか?
歯ブラシと一緒にデンタルフロスや歯間ブラシを使用すると
約90%のプラークを取り除くことができます👏
歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくいためプラークが残りやすく、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です
デンタルフロスを歯と歯の間の清掃に使用すると
その部分のプラークを
効率よく取り除くことができます。
また、歯と歯の引っ掛かりなどで
虫歯を早期発見することもできます。
デンタルフロスには大きく分けて
ホルダータイプと巻き付けタイプ
の2種類があります。
「ホルダータイプ」はホルダーにフロスが取り付けてあり、
手間がかからずにすぐ使えるので、
デンタルフロスを初めて使う方にオススメです(*^_^*)
ホルダータイプには、
前歯に使いやすい「F字型」と、
挿入しにくい奥歯にも、前歯にも使いやすい
「Y字型」があります。
「ロールタイプ」は必要な長さのフロスを切り取り、
指に巻きつけて使用します。
初めは少し扱いにくいのですが、
慣れてしまえば簡単で、しかも経済的です。
「フロスの使い方のコツ」としては
① 鏡で確認しながら歯と歯の間に
デンタルフロスの糸の部分を当てます。
② ゆっくりと小さくノコギリを引くようにしながら入れます。
このとき、勢いよく入れると
歯肉を傷付けてしまうので注意しましょう。
③ 中まで入ったら、歯の面に沿わせて
上下に動かしながら
前と奥の歯の両方の面の
プラークを取り除きます。
そして最後にゆっくりと小さく動かしながら取り出します。
虫歯や歯周病、口臭予防のためにも
歯ブラシにプラスしてデンタルフロスを使い
きれいなお口の中を保っていきましょう✨
2024年10月25日
|
カテゴリー:新着情報 |
こんにちは!矢原のこだま歯科医院です😊
今年は猛暑日が続く日が多くありましたが、やっと涼しくなってきましたね😌
みなさん、風邪などひかれてないですか?
朝晩は寒いこともあり、気温差があると体調を崩しやすいので、気をつけられてください!
さて、今回は知覚過敏についてのお話しです!
冷たいものを飲んだ時、「しみる!!」となったことはないですか?
今からの時期、水が冷たくなってくるので知覚過敏が起きやすくなります🥺
歯は表面に”エナメル質”、その内側に”象牙質”という層になっています🦷
様々な理由で象牙質が露出することにより刺激が神経に伝わりやすくなり知覚過敏が生じてしまいます!
主な理由としては、①歯ぎしりや食いしばり、②歯周病、③不適切なブラッシング、④歯の破折などがあげられます!
象牙質が露出した歯を元の状態に戻すことは難しいですが、しみにくくする方法はあります💡
こだま歯科医院では、医院でしみ止めの薬を塗布することはもちろん、お家でも手軽に知覚過敏対策ができる歯磨き粉も取り扱っております🪥✨
歯がしみるのを毎日の歯磨きで防ぎたい!という方には歯磨き粉がオススメです!
気になる方はスタッフにお気軽にお尋ねください☺️
![](https://kodama-dc.jp/wp/wp-content/uploads/2024/10/image0-1-225x300.jpeg)
健康な歯を目指しましょう🙋♀️♡
2024年10月15日
|
カテゴリー:新着情報 |